忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
こんな映画も、レビューしてます★
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
lulabox
性別:
男性
自己紹介:
30代の編集者/ライター。ゲイ。映画、音楽大好きですが、仕事では書く機会がなく...。ので、こちらでは趣味全開にしちゃいます。
popdorianz@yahoo.co.jp
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
映画はエンターテインメントでありつつも、アートフォームであって欲しいと願っています。    同じような気持ちで映画を観ているひとの慰みになれば幸いです★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原題:The Kids Are Alright
製作年:2010年
製作国:アメリカ
監督:リサ・チョロンデコ
出演:アネット・ベニング、ジュリアン・ムーア、マーク・ラファロ、
ミア・ワシコウスカ、ジョシュ・ハッチャーソン



________________________________________


「新しい家族の在り方」の模索は、
2000年代ゲイ映画の主要テーマのひとつであった。
そこでは主に「前例のない中で、これからどうやって家族を作っていくか」が
語られていたが、
本作ではあらかじめ、主人公のレズビアン・カップルに
18年の子育てキャリアが与えられている。
つまり新しいかたちの家族が誕生して、その後どうなったかを描こうとしているのだ。
マイノリティの権利闘争が、現実として最も活発に行われているアメリカならではの、
一歩進んだゲイ映画であり、ファミリー映画でもあるというわけ。

面白いのは、従来映画の中でゲイとストレートに与えられてきた
それぞれの役割が、本作の中では反転していること。
家族を大切にして生きているのはゲイの方で、
ストレートは自由気ままに生きていくために、
孤独の恐怖から目を逸らしている。

ゲイの僕は当然心情的に、レズビアン・カップルに加担した。
ジュリアン・ムーアとマーク・ラファロの濡れ場は
たまらなくイライラと来たのだが、
さて現実に自分の生き方はどうなのだろう、と考えてしまう。

ゲイの婚姻制度が今後数十年の間、もしかしたら永遠に成立しそうもない
日本に生まれたからという背景もあるが、
僕の人生の中に”家族を作る”という選択肢は存在していない。
もちろんアメリカでさえ、まだまだ大半のゲイは僕と同様の考えであるはずだ。

鑑賞後はとりあえず、ストレートの男性が
家族へ迎え入れられない展開に溜飲を下げたのだが、
その惨めな姿はほかならぬ、自分自身の末路なのかもしれない。
さまざまな労苦と責任に背を向け、
享楽的な人生を送ったからには、
その後ある種の虚無や孤独と直面することを、避けては通れないのだ。
そこにゲイ/ストレートという、セクシュアリティの差はないのである。
ほかならぬゲイに向けても、
「いま一度ライフスタイルの再考を」と促す監督の意図が、
本作には充分に込められている気がしてならなかった。

賞レースでは主にアネット・ベニングへの評価が集中したようだが、
個人的には今回も、ゲイがらみの作品を選んだジュリアン・ムーアに好感を持った。
記憶に新しいところでは『シングルマン』での助演、
さらにトッド・ヘインズ(『エデンより彼方に』『ケミカル・シンドローム』)や、
トム・クレイン(『美しすぎる母』)など、ニュークイアシネマ系監督のミューズとして、
映画好きのゲイには無視できない存在である。
角度によっては希代のゲイアイコン、マドンナにも似ているしね~★

ポチッとお願いいたします★

拍手[1回]

PR

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]