忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
こんな映画も、レビューしてます★
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
lulabox
性別:
男性
自己紹介:
30代の編集者/ライター。ゲイ。映画、音楽大好きですが、仕事では書く機会がなく...。ので、こちらでは趣味全開にしちゃいます。
popdorianz@yahoo.co.jp
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
映画はエンターテインメントでありつつも、アートフォームであって欲しいと願っています。    同じような気持ちで映画を観ているひとの慰みになれば幸いです★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原題:COVER GIRL
製作年:1944年
製作国:アメリカ
監督:チャールズ・ヴィダー
出演:リタ・ヘイワース、ジーン・ケリー、フィル・シルヴァース、
オットー・クルーガー、イヴ・アーデン、シェリー・ウィンタース



________________________

リタ・ヘイワースといえば、40年代アメリカの、セックス・シンボルのひとり。
代表作としては、ノワール作品の『ギルダ』が筆頭に挙がると思うのだが、
今回この作品を観て驚いた。彼女、ものすごく踊れるのである。

この映画は立派なミュージカル映画で、共演は売り出し中のジーン・ケリー。
30年代の絢爛な作品に比べれば、セットもエキストラも小規模なものだが、
ステップの質はむしろ向上しているようで、
平たく言えば、昨日今日ダンスを始めた女優に踊れる類の振り付けではない。

足でむずかしいステップを刻みながら、上半身を優雅に動かす。
10秒に一回ぐらいはターンを決める。
もちろん、顔に満面の笑みを湛え続けていなくてはならないし、
階段を駆け上がったり、パートナーと丁々発止のやり取りを繰り広げたりと、
長回しの間には、息つく暇もなさそうだ。

作品中こうした見せ場がいくつもあるのだから、
相当入念にリハーサルをこなさなければ臨めないと思うが、
撮影期間もそう長くはないはず。
そこまで思いをめぐらせれば、誰にでもできる芸当でないことは
容易に想像がつくというものである。

アメリカ映画で、主演俳優陣が吹き替えスタントなしに
ハイレベルなダンスを披露する、という流れの発端には、
フレッド・アステアの存在がある。
パートナーとして有名なのはジンジャー・ロジャースだが、
彼女はアステアとのコンビに留まらず、
演技派女優としての活動も積極的に行った。
未見だがリタ・ヘイワースは、ジンジャーの返上で空位になった
アステアのパートナーの座を、2作も努めていたようである。
全く、踊れるどころの騒ぎではなかったというわけだ。

映画が娯楽の王様だった時代、
ハリウッドは俳優へ、かくも過酷な要求を突きつけていたのかと驚いてしまうが、
必ずしも皆が完璧だったわけではない。
フレッド・アステアは火星人のようにおでこが広くて、容姿は十人並み。
ディードリヒやガルボは神秘的なまでに美しかったが、
流暢に踊れたわけではない(ディードリヒは歌えたが)。
そう考えると、リタがいかに商品価値の高い女優であったかがわかる。

スター工場ハリウッドの、ヘアメイクシステムの力に拠るところも大きいとはいえ
(リタの場合、赤毛より上唇のオーバーリップラインが気になる)、
いまだ語り草となっている伝説の美人女優に、
さらなる引き出しがあったことは、僕にとってかなりの衝撃であった。
さまざまな現場で「潰しが利く」俳優は、それだけで尊敬を集めて当然なのだ。
こんな女優が存在していたという事実からも、
いかに当時のハリウッドに優秀な人材が集い、
しのぎを削っていたかがわかるというもの。

ゆるやかに下火となったミュージカル映画から、
タイミングよく犯罪映画へシフトして伝説となったリタの、
あまり語られることのないもうひとつの魅力が、
全編に輝きを放っている名作。女優好きは必見だ。

拍手[1回]

PR
原題:The Heiress
製作年:1949年
製作国:アメリカ
監督:ウィリアム・ワイラー
出演:オリヴィア・デ・ハヴィランド、モンゴメリ・クリフト、
ラルフ・リチャードソン、ミリアム・ホプキンス



________________________

ザッツ・エンターテインメントの煌びやかな世界が飽きられ、
犯罪映画が大きな人気を博した頃のハリウッド映画には、
いま見ても新鮮な心理劇を題材にした作品が数多い。
この映画もそうした佳作のひとつだった。
SFXなどが登場する前の時代だから、
脚本と演出がよく練り上げられ、曖昧さのないプロの仕事が楽しめるのだ。
監督とプロデューサの間に諍いさえ起きていなければ、の話だが...。

本作は、内気で純なカマトトが、自らの財産が引き起こすゴタゴタに巻き込まれ、
スレっからしに成長する(?)までを描いた、シニカルな1本。
厳格で愛情に乏しい父親との関係を、
きっちり描いているので全体に説得力がある。

ヒロインを演じたのは、オリヴィア・デ・ハヴィランド。
前半と後半では声の出し方まで違う、念入りなキャラクター作りが見事だ。
主演作を初めて観たが、この熱演でオスカーの栄冠に輝いている。
個人的には『女王エリザベス』や『ふるえて眠れ』など、
ベティ・デイヴィスとの共演作が印象に残っているのだが、
ふたりは私生活でも親友同士。
そういえばこの作品には、ベティと縁の深い人物が多く関わっている。
まず監督のウィリアム・ワイラーは
ベティ主演の映画を何本も撮っており、恋仲も噂された。
ミリアム・ホプキンスとベティは、男を巡り険悪な間柄だったというが、
それを踏まえたうえでキャスティングされた『旧友』という作品があるので、
観たくてしょうがない。しかし、日本でのソフト化は実現していない。
ベティと関係ないところでは、モンゴメリ・クリフトがジゴロ役で出演している。
『陽のあたる場所』よりも前の出演作で、まだ若々しい美貌が光り輝いていた。

拍手[0回]

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]